top of page
Logo_removed.png

情報セキュリティに関する方針

1. 目的と適用範囲

本方針は、株式会社Lean Forceが提供するすべての業務活動(コンサルティングサービス、システム開発、クラウドサービス、管理業務等)に適用され、Lean Forceの役員、従業員、契約社員、業務委託者等すべての関係者に対して適用する。

2. 基本方針

株式会社Lean Forceは、情報資産を重要な経営資源と位置づけ、情報セキュリティに対し適切な対策を講じることにより、お客様、取引先、株主をはじめとするすべてのステークホルダーから信頼される企業となることを目指します。

3. 行動指針

当社は、以下の行動指針に基づき情報セキュリティの確保に取り組みます。

3.1 情報資産の保護

情報資産の機密性、完全性、可用性を確実に保護するために、リスクアセスメントに基づく組織的、人的、物理的、技術的に適切な対策を講じ、変化する情報技術や新たな脅威に対応する。
当社における情報資産とは、顧客情報、営業秘密、業務文書、社員情報など当社が保有または管理する情報及び、これらを処理・保管・伝送するためのシステム、ネットワーク機器、媒体等を含む。

3.2 教育・啓発活動

全役員及び従業員に対し情報セキュリティ教育を実施し、本方針の周知徹底を図り、情報セキュリティ意識の向上・維持に努める。

3.3 法令等の遵守

情報セキュリティに関連する法令、規則、契約上の義務及びその他の要求事項を遵守する。

3.4 継続的改善

情報セキュリティに関する目的及び目標を設定し、定期的にレビューを実施し、情報セキュリティマネジメントシステムの継続的な改善を図る。

3.5 事故対応

情報セキュリティインシデント(情報漏洩、不正アクセス、情報の改ざん、マルウェア感染、内部不正等)が発生した場合は、迅速かつ適切な対応を行い、再発防止に努める。

4. 経営陣の責任

代表取締役は、本方針の実行に関する最終的な責任を負い、情報セキュリティマネジメントシステムの確立、実施、維持及び継続的改善に必要な経営資源を提供する。

5. 方針の見直し

本方針は、定期的に見直しを行い、情報セキュリティを取り巻く環境の変化に対応する。

2025年6月11日

株式会社Lean Force
代表取締役 松岡賢一郎

bottom of page